サイト制作を通して学んだこと・感じたこと


1つ目のサイト制作が終わったので振り返りを行いました。

考え方の部分をまとめておきます。



・サイトのテイストを統一する

ーカタチ、フォント、カラーに統一性を持たせる

 自分のサイトを擬音語で表現したらどうなる?

 そのデザイン表現が正しいのかどうか判断するためにテイストは必要


・すべての要素に意味を持たせる

ーレイアウト、余白、色、フォント

 全ての要素がきちんと説明できないとだめ

 ※ただし説明できても見た目が悪いのは論外


・なんかいい感じ!からの作り込みが大切

ー全体のレイアウトや要素が決まってからの一つ一つの作り込みが

 サイトのクオリティを上げていく

 ↑これめちゃめちゃ大事、本当に大事

 ここに時間かけれる人がいいデザイナーだと感じた


・何もしていない場所をつくらない

ーおいただけは手抜き感が出る

 余白とシンプルは全然違う・・


・コーディングした時にどうなるのか、実現可能なのか考える

ー全てのサイトのレイアウトは基本的なものが大半

 基本的なレイアウトに細かいあしらいを加えて違いを出していく 


・見えない部分の想像力が必要

ーホバーした時はどんな動きになる?

 ブラウザサイズが変わったらどうなる?

 実際につかうものなのでそこの想像力も必要

 デザインを見せる時にそれがあると見栄えも良くなる

 

・時間がある限り何周もする

ーこれくらいでいいか。で終わらない

 自分がキタ!てなるまで続ける

 

・捨てる勇気

ー一部でみたらいい感じだけど、

 全体通してみたらなんかなあ・・ってなる表現は、

 気に入ってても捨てる勇気が必要


・コレ微妙なんかな?は微妙

ー微妙かイケテルのどっちかしか無い

 自分がこれでいいのか?と思っているうちはイケテナイ。


デザインをする時に必要な考え方のまとめを今回はしました。

次はもっと深く、細かくなんでこんなデザインになったのか、

振り返って行こうと思います。